利用案内
図書館ツアー(動画)
図書館の使い方と設備を紹介している6分程度の動画です。
音声が流れますのでご注意ください。
図書館利用証
学生証・職員証・利用証および図書館カード(学外者登録のカード)が、図書館の利用証となります。
図書館への入館と貸出の際に必要です。
資料の利用
資料の検索
名工大図書館で所蔵する資料は名工大OPACで検索できます。
- 所在が閉架となっている資料は、館内閲覧票に記入し、カウンターへ提出ください。
- 所在が研究室となっている資料は、研究室図書利用申込票に記入し、カウンターへ提出ください。(学内者のみ)
- 電子ジャーナルや電子ブックは学内ネットワークからのみ利用できます。
※ 館内閲覧票、研究室図書利用申込票は、館内OPAC専用端末横にあります。
図書購入リクエスト(学生限定)
名工大図書館に所蔵がないが、学習で必要な図書の購入リクエストをすることができます。
学生ポータルの注意事項をよく確認し、申し込んでください。
貸出・貸出延長・返却・予約
貸出 | カウンター、自動貸出返却装置で貸出手続きができます。
|
---|---|
貸出延長 | カウンター、自動貸出返却装置、学生/教職員ポータルで貸出期限の延長手続きができます。
|
返却 | カウンター、自動貸出返却装置、ブックポスト(閉館時のみ)で返却手続きができます。
|
予約 | 貸出中の資料のみ予約をすることができます。名工大OPACで検索し、検索結果に表示される予約ボタンを押します。(学内者のみ) |
資料の複写
館内のコピー機で、図書館資料の複写を行うことができます。文献複写申込書に必要事項を記入の上、著作権を守って複写してください。著作権法参考サイト
コイン式コピー機 1F/2F (モノクロ 10円/カラー 50円)
- 研究費用のカード式コピー機が3Fにあります。
- 領収書が必要な方はカウンターに申し出てください。(コピー機設置会社から後日郵送します。)
- 図書館では両替ができません。
施設の利用
セミナー室
グループ学習、打ち合わせ等に利用できます。利用の際は、学生ポータルまたはカウンターで申し込んでください。学外の方は利用できません。
- ホワイトボード、プロジェクタ等が利用できます。
- 予約は1日1件、1週間前から可能です。
- 利用時間は3時間以内です。
大学資料室
名古屋工業大学に関する資料を配架しています。
- 大学資料室の資料は、大学資料室内でご利用ください。
全て禁帯出資料です。複写を希望する場合は、カウンターにお申し出ください。 - 大学資料室に配架されている資料は、名工大OPACの詳細検索で「所在:図書館(大学資料室)」と指定して検索してください。名工大OPACに反映されていない資料もあります。
利用のしおり
利用のしおりの日本語版・英語/中国語版がダウンロードできます。
注意事項
- 飲食は禁止します。(密封できる容器に入った飲料のみ可)
- 館内での携帯電話等による通話はご遠慮ください。
- 館内の電源コンセントは学習目的のみにご利用ください。
暴風警報が発令された場合の臨時休館について
名古屋市に暴風警報が発令された場合、図書館は休館します。