データベースを使う
著作権法、利用規約を守り、適正な利用を行ってください。
大量ダウンロードなどがあった場合は、大学全体の利用を停止されることがあります。
全般
CiNii ResearchFree
国内学協会などの学術論文情報の他、図書、研究データ、プロジェクト情報の横断検索が可能なデータベース
Web of Science Core Collection
世界中の自然科学、社会科学、人文科学分野の書誌および引用文献の検索。
- Clarivate Analytics社提供
-
利用可能ファイル
- Arts & Humanities Citation Index (1993-)
- Science Citation Index Expanded (1993-)
- Social Sciences Citation Index (1993-)
- Conference Proceedings Citation Index(SCI分野) (1990-)
- Emerging Sources Citation Index(ESCI)(2005-)
- Web of Science における被引用数も表示
-
EndNote basic(文献管理ツール)
引用文献リストを簡易に作成できるサービス
Web of Science のユーザー登録をすると無料で利用可
Journal & Highly Cited Data
文献の引用数から算出されるインパクトファクターから、学術雑誌の影響度などを調べるツール。
- Clarivate Analytics社提供
-
利用可能ファイル
-
InCites Journal Citation Reports マニュアル
自然科学と社会科学の世界を代表する学術雑誌について、その重要性を評価するためのデータベース。インパクトファクターが調べられる。 -
InCites Essential Science Indicatorsマニュアル
クラリベイト・アナリティクスのデータベースから得られる学術論文の出版数と被引用数のデータに基づき、研究業績に関する統計情報と動向データを集積したデータベース。
-
InCites Journal Citation Reports マニュアル
- Web of Scienceの画面上部のリンクからもアクセス可能
- トップページでサインイン画面が表示されるが、学内ネットワーク上のパソコンで利用する場合は、Continue as Guest欄の「Continue」ボタンから利用可能
JDream Ⅲ(同時アクセス2)
国内外の科学技術分野論文の検索。日本語抄録が付与されている。
-
画面右方の「IP接続認証でJDream Ⅲにログイン」からログイン
クイックサーチモード 「お名前」欄に入力の上、「クイックサーチ」ボタンを選択 アドバンスドサーチモード 「お名前」欄に入力し、ファイルを選択の上、「アドバンスドサーチ」ボタンを選択 - 「お名前」欄に学科・専攻・教育類を入力
- ログイン後画面左方の「G-Search連携コンテンツ」「JST所蔵資料複写(郵送)」「サンメディア文献入手サービス」は利用不可
J-STAGE
国内学協会の学会誌・論文誌の電子ジャーナルサイト
IRDB
国内の学術機関が公開している機関リポジトリのポータルサイト
Google ScholarFree
分野や出版社を問わず、世界中の学術雑誌、論文、書籍、要約、記事などの学術研究資料が検索可能。
化学・物理学
化学書資料館
「実験化学講座」「化学便覧」など日本化学会の編集による専門書・便覧・辞典が利用できる。
CAS SciFinderⁿ
化学を中心とする論文、特許、化学物質および有機化学反応情報を検索。
2023年4月1日よりCAS SciFinder Discovery Platform for Academicsの提供が開始され、「CAS SciFinderⁿ」の他に「CAS Formulus」、「CAS Analytical Methods」、「ChemZent」も利用可能です。
CAS SciFinderⁿ の Usernameで各ツールにアクセスできます。
アクセス後は、左上のメニューから、別のデータベースへの移動が可能です。
利用対象者
本学の教職員、正規学生(学外の方は利用できません。)
1ユーザー:1ID限定であり、一人が複数のIDを持つことはできません。
利用者登録
CAS SciFinderⁿの利用には、事前に登録が必要です。
- 利用申請「CAS SciFinderⁿ利用者登録」(学内限定)
- 登録メールアドレスへCASから登録確認のメールが届きます。
利用可能なツールと接続先
-
CAS SciFinderⁿ
化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報 (文献・特許・物質・反応) 検索ツール
-
CAS Formulus
製剤・配合情報に特化した検索ツール
-
CAS Analytical Methods
分析手順、測定機器、バリデーションデータなどの分析情報に特化した検索ツール
-
ChemZent (CAS SciFinder-n の文献情報からアクセス)
世界最古のドイツ語の化学抄録誌 Chemisches Zentralblatt の電子版アーカイブ
- 「CAS SciFinder Discovery Platform for Academics」について
https://www.jaici.or.jp/cas-scifinder-discovery-platform-users/academics/
- 詳しい利用方法につきましては、化学情報協会が作成している下記のガイド等をご覧ください。
-
CAS SciFinderⁿ検索ガイド
https://seminar.jaici.or.jp/doc/sfn.pdf -
CAS SciFinderⁿ構造作図ガイド
https://seminar.jaici.or.jp/doc/sfn_str.pdf -
その他の技術資料(下記をご参照ください)
https://www.jaici.or.jp/cas-scifinder-discovery-platform/cas-scifinder-n/documents/ - CAS Formulus検索ガイド
https://www.jaici.or.jp/application/files/7016/5960/5104/formulus_guide.pdf - CAS Analytical Methods検索ガイド
https://www.jaici.or.jp/application/files/4216/5960/5257/cam_quick.pdf - ChemZent紹介資料
https://www.jaici.or.jp/application/files/4116/5960/5004/ChemZent.pdf
-
CAS SciFinderⁿ検索ガイド
- CAS SciFinderⁿは、本学の構成員である教職員および正規学生のみ利用資格があります。
- CAS SciFinderⁿの利用は教育機関での学習・研究を目的としており、商業的研究のためには利用できません。
- IDの共有・譲渡は禁じられています。利用される方ご自身のIDでログインするようにしてください。
- 契約上、ダウンロード可能な件数は合計5,000件までです。また、不要な回答は削除して、手元に保存する件数は合計 5,000 件以内としてください。
-
CASが定める利用規約に違反した場合、CAS SciFinderⁿへのアクセス権が消滅する可能性があります。利用規約の遵守にご協力をお願いします。利用規約は下記からご確認ください。
-
CAS SciFinderⁿ(Academic)ユーザー利用規約
https://www.jaici.or.jp/download_file/70c9ad9a-1bbc-4520-99f2-823d88d7d12b/424/
-
CAS SciFinderⁿ(Academic)ユーザー利用規約
-
大学院に進学した方へ
- 学部時代にユーザーIDを取得し、大学院へ進学した方は、登録メールアドレスの変更が必要です。なお、大学院の新しいメールアドレスで新しいIDを取得してはいけません。
-
下記のガイドを参考に登録メールアドレスを変更してください。
CAS SciFinderⁿ登録情報の変更方法
https://seminar.jaici.or.jp/sf/sfn_pwchg.pdf - 登録メールアドレス変更の際、設定画面初回アクセス時の多要素認証メールを受け取れなかった場合は、「CAS SciFinderⁿ登録情報の変更方法」4ページのお問い合わせフォームをご利用ください。
-
IDやpasswordを忘れた場合は、下記のガイドをご覧ください。
-
ユーザー名、パスワードを忘れた場合
https://seminar.jaici.or.jp/sf/sfn_pwreset.pdf
-
ユーザー名、パスワードを忘れた場合
データベースガイド・資料等
注意事項
Powder Diffraction File(図書館内専用端末)
ICDD(International Centre for Diffraction Data)が提供する、粉末X線回折パターンのデータ集。
図書館内専用端末にてPDF-4+を検索可能。
NIMS物質・材料データベース(MatNvi)Free
物質・材料に関するデータベース等とNIMS構造材料データシートオンラインで構成。無料だが登録が必要。
日本化学物質辞書Web(日化辞Web)Free
科学技術振興機構(JST)作成の有機化合物辞書データベース。名称検索、構造検索が可能。
arXiv.orgFree
物理学を中心とした論文が登録されているプレプリントサーバ。
数学
MathSciNet
米国数学会が提供する、数学文献(雑誌・図書・会議録)の書誌・レビューを検索。
収録期間1940年-マニュアル
医学・生命科学
PubMedFree
世界の主要医学雑誌に掲載された学術論文を検索。1946年-
PubMed Central(PMC)Free
世界の主要医学雑誌に掲載された学術論文のデジタルアーカイブ。
工学
日本建築学会発表論文等検索システム
論文集・建築雑誌・大会梗概集・支部研究報告集などの約41万件の本文PDFが閲覧可能。ただし発刊から1年以内は閲覧不可。機関定額制の契約あり。学内ネットワークから利用できるが、各自でWeb登録ユーザ(登録無料)になりサインインする必要がある。
Web登録ユーザに登録する
JSA Library Server(同時アクセス1/御器所キャンパスのみ)
日本規格協会が提供する、JIS 規格(日本産業規格)の検索・閲覧。学外者の利用不可。
マニュアル
JSA Library Serverとは
- JIS規格(日本産業規格)の閲覧、PDFファイルの印刷可能。
- 御器所キャンパス内でのみ利用可能。
情報処理学会電子図書館(情報学広場)
情報処理学会の「論文誌(ジャーナル)」「論文誌(トランザクション)」「研究報告」の文献検索。本文あり。
特許情報プラットフォームFree
特許、実用新案、意匠、商標情報の検索、閲覧。
新聞・一般誌
ELNET(同時アクセス1)
新聞(全国紙・専門紙)約100紙、雑誌約30誌が利用できる。
採録紙誌一覧 操作マニュアル- 印刷可(不可の新聞4紙はFAX出力のみ可)
- 保存不可
FAX出力について
対象 |
|
---|---|
手順 |
|
注意事項
-
記事の原文表示・印刷・出力の、大学全体に対する年間利用可能本数制限あり。
不要な本文の表示・出力はご遠慮ください。 -
ブラウザにより、印刷ができない場合あり。
IE 互換モード(URL右方にある互換表示アイコンを押す)にする
日経BP記事検索
日経BP社約60誌の記事(バックナンバー含む)が利用できる。日経ビジネス、日経Linux、日経ものづくり等。本文あり。
- 印刷可
- 保存不可
注意事項
-
本文表示・出力の、大学全体に対する年間利用可能本数制限あり。
不要な本文の表示・出力はご遠慮ください。
その他
科学研究費助成事業データベース(KAKEN)Free
科学研究費助成事業により行われた研究の当初採択時のデータ、研究成果の概要、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録したデータベース
科学技術情報流通技術基準(SIST)Free
論文の参考文献欄における書誌事項の書き方、論文事態に盛り込むべき事項や記述方法の指針等。(実際に記述する際は、各分野の慣例や雑誌の投稿規定の確認が必要)
e-Stat政府統計の総合窓口Free
各府省庁が実施している統計調査の閲覧ができる統計ポータルサイト
総務省統計局Free
総務省統計局作成の、統計データ提供サイト
電子資料使用上の注意
- 利用に当たっては、著作権法を順守してください。
-
出版社の定める利用規約(User Agreement、Terms and Conditions)を厳守してください。
利用規約は、一般的に、以下の事項が定められています。- 個人利用、あるいは研究利用であること
- 大量ダウンロード、大量プリントアウトの禁止 ※HTML,PDFなどの形式を問わない
- 複製・再配布の禁止
-
違反行為が行われた場合、大学全体の利用が停止されることがあります。
著作権法、利用規約を守り、適正な利用を行ってください。